« ユキワリイチゲ | メイン | シロバナネコノメソウ »

2020年3月 2日 (月)

セリバオウレン

セリバオウレン キンポウゲ科 オウレン属
名前の由来 葉がセリの葉に似ている事からきています。
本州、四国の山地に生える。根生葉は2回3出複葉で
小葉は更に2~3裂し、質は厚い。早春、高さ7cmほどの花茎を出し
柄のある径1cmほどの白花を開く。花には雄花と両性花 まれに雌花があります。
萼片は5~7個で披針形。花弁は5~6個あるが、線状で萼片より短い。花期は3~4月。
雄花の雄しべは、花粉を出す前は中央に集まっていますが、花粉を出し始めると
外に向かって倒れていき花火のように雄しべを広げていきます。
両性花のめしべには、赤っぽいあずき色のものと緑色をしたものが見られます。
茎の色も同じようにあずき色になっていたり緑色になっていたりしています。

Seribaouremn_02253

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/498511/34203485

セリバオウレンを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿