ユキワリイチゲ
ユキワリイチゲ キンポウゲ科 イチリンソウ属
名前の由来: 一輪の花を咲かせるものに「一華」を冠する。
したがって雪を割って一輪の花を咲かせるという意味になります。
生育環境・特徴: 森や雑木林の中に生える多年草。滝の近くで見ることが多い
花期: 3~4月 分布: 本州(近畿地方以西) 四国 九州
3小葉からなる根生葉は菱形のような形をしていて鋸歯があります。
表面は白い斑紋がある濃緑色だがしばしば部分的に淡褐色化しており
裏面は地味な紫色をしている。3枚が輪生する茎葉の中心部分から花柄を出し
その先に一輪だけ少し菊に似た雰囲気を持った花をつけます。
径は3.5cmほどで淡紫色~白色の花が咲きます。
花弁に見えるのは実際は萼が変化したものだが概ね10~20ほどあるようです。
ユキワリイチゲの花の愛らしさに比して葉は綺麗とは言い難いです。
他のイチリンソウの仲間とは異なり葉は越年するためで冬の間に傷むからのようです。
コメント